|
C A L E N D A R
らんきんぐ うぉっちゃー
プロフィール
【名前】 ミズシマ リク
【出身地】 長野県 【所在地】 神奈川県 or 東京都 【好きなモノ】 ゼルダの伝説 ロボットアニメ 初音ミク 東京事変 BUMP OF CHICKEN 【pixiv】 一応、絵を上げてるけど基本的にROMってます。
Twitter
カテゴリー
WEB CLAP
リンク
初音ミクみく
初音ミク Wiki ぼかさち Vocaloid Salvage ~ぼかさる~ 本スレいろいろまとめ(仮) 本スレ過去ログ倉庫 Youtube板VOCALOID総合スレ(本スレ)自動要約システム ペイントツールSAI @Wiki 大合奏!バンドブラザーズDX まとめWiki 初音ミク -Project DIVA- まとめwiki
カウンター
アクセス解析
|
である『ぼくらの』を友達が見始めたそうな。
うん、アレは欝だよ。欝になる。 最初、ワクが主人公なのかと思ったらしい。でも、一番に死んだから違うと気付いた。 で、次にモジ君が主人公なのかと思ったらしい。けど、言わずもがな彼も死んだ。だから、やっぱり違うと気付いた。 アレは言ってみれば全員が主人公だよな。誰か一人がって訳じゃなくてさ。選ばれたら、主人公になるみたいな。 友人はモジ君好きだったらしい。確かにあの中で一番まともな男子はモジ君だからね。気持ちは分かる。でも、死んじゃった。 で、最近はウシロが好きになってきたらしい。 それはスッゲーよく分かる!私もウシロが好きだから! 最初は「なんだよ、この小生意気なガキんちょ!」とか思ったけどね。なんか最近はヤツはツンデレなんだなと気が付いた。 ま、コレ↑は両方、友人が言ったんだけどね。 聞くところによると、どうやらアニメと原作では結末が違うらしい。 そうだよなー。田中さん、原作と違ってかなり動いてるもんなー。コレが何を意味するのか謎なんだよな、個人的には。 ダイチの話は感動するけど個人的にはダイチがキョンにしか思えず困ったと私が言ったら、友人はコエムシが…えーと、アスラン…だっけ?と声が同じだから違和感を覚えると言ったさ。 私的にはコエムシはカヲル君です。 どっちにしても、要するに私たち二人とも十分にオタクだよなぁ…。アニメをまったく見ない人は、そんなことで悩まないからね。 声優と言えば。 グレンラガンのリーロンの声とTOSのアホ神子の声は同じ方なんですよね。 で、TOSはWiiで続編が出るらしいですね! あの後かぁ…。どんな話になるのやら。 アホ神子とかボインちゃんとか七五三とか巫女さんとか出てくれないかなぁ。 でも、お父さんは出てこないんだろうなぁ、たぶん。確かデリスカーラーンと共に宇宙出ちゃったよね? じゃあ、無理だよなぁ。一番、好きなのに…orz でも、ゼロスも負けないくらいに好きなので攻略時はいつもゼロスルートで行ってたけどね。ヤツを死なせたくはない。 私の記憶が確かなら。一回だけです、クラトスルートに行ったの。 そういや、この前見た『時をかける少女』で先生の声が碇司令…いやいや、お父さんの声ですごく嬉しかった。 なんで、あんな声渋いんだろう。好きです、あの声。 PR
届きました!
『天元突破グレンラガン』の完全生産限定版DVDが! ニコニコ動画でアニキを知って、7年後のシモンに軽く惚れて以来、勢いで買ってしまいました。 でも、“勢いで”とか言いながらニコニコ市場(仮)では買わずにヨドバシでネット予約して買ってるあたり、変に冷静な自分がいます。 ようするに確信犯なんだ、私は。 GAINAXと言えば、早く劇場版ヱヴァンゲリヲン見たいよー。 9月1日放映開始当日に見に行こうかな…。行きたいなぁ。 誰か一緒に行ってくれませんか?まわりにエヴァ知ってる友達いないもんで。 …つーか、私いつからこんなにエヴァ好きになったんだろう。コミックも全部集めちゃったし…。 不思議だ。
『姑獲鳥の夏』から続けて『チャーリーとチョコレート工場』を鑑賞。
チョコの配送先に『東京』があって軽く笑った。何故か笑えた。 チョコ大好き人間な私としては、ウォンカの工場に行きたい。チョコ食いたい。 一番最初のガキが爺ちゃんの言う通りブタのガキなのにはウケた。最悪だ。 二人目。 金にモノ言わせて金のチケットを手に入れんなよ。最悪最低なガキと親だ。 三人目。 強ぇー!恐ぇー!“勝者だから”って…。どんだけ上目指すの。 四人目。 いけ好かないガキんちょだな。ゲームばっかやってんじゃねーよ。…私が言えた義理じゃねーけどさ。 五人目。 店のオヤジ、いいヤツ!そう。売っちゃダメだ。 なのに…。なのにィ! チャーリーはいい子だな。家族の為にチケットを売ろうとするなんて。他の人間に見習わせたいな。爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。 ウンパ・ルンパは一体何物さね。何故、あの小人共は皆、顔が同じなんだ。声は違うけど。それが何だか余計に恐い。 アレは一人目も二人目もウォンカは狙って計算でやったのか?軽く恐いぞ。つーか、どっちにしてもシュールな絵だな。 三人目のは一番恐いんじゃなかろーか。リスにあんな風にたかられたら恐いって。昔見た映画『鳥』を思い出した。私の中でアレはトラウマ映画。 ウォンカの父役の人は指輪のサルマンだ!最初見ても気付かなかったよ。家出するとか言ってるあたりでようやく気が付いた。 …私も一応理系の人間だからさ。ウォンカが言う、チョコをテレビに転送してテレビから取れるとか言うのは…。 バッカじゃねーの、としか思えない。ありえねーから、普通に。理論的に無理だっつーの。ついでに言うと、あんなエレベーターが空を飛べる訳ねーだろ。 なーんて、冷めたことしか言えない自分がつまんない。映画なんだから純粋に楽しめばいいのにな。 ウォンカは親を知らないガキなんだな。だから、恐いくらいに無邪気なんだな。 つーか、チャーリーは子供なのに大人だな。ちゃんと家族の愛情ってモノを分かってるんだな。そんなんが分かってるあんな年齢の子供はいないって。
映画『姑獲鳥の夏』感想。
初っぱなから堤さんのセリフが長ェー!量がハンパない。関口君、さっぱり話さなかったよ。 雪絵さんが篠原涼子なのには驚いた。合ってる合ってないとか言うんじゃなくて、とにかく何故か驚いた。 キャストはなかなか合ってるんじゃないかなー。関口君、京極堂、敦子、久遠寺姉妹なら。 何が言いたいかっつーと、榎木津は…どうかなぁ…と。 いや、阿部さんは個人的には好きなんだけどね。トリックで好きになりました。 でも、榎木津ではない。 あと、木場修。 宮迫は違うだろう。ちょっと…いや、かなり違うだろ。四角い顔は合ってるけど、他人に迫力を与えるような顔じゃないだろうに。 これ、原作読んでないとよく分からないと思う。つーか、絶対に分からない。 まぁ、原作がアレだけ長いからな。仕方ないけど。 つーか、京極先生出てんじゃん。全然分からなかったけど。最後のスタッフロール見て知った。あの軍人みたいな人、京極先生だったんだ。
やばい。うっかり7年後のシモンに惚れそうです。
7年後とか言われるとゼルダの伝説時のオカリナを思い出しちゃう私はもうダメなのか。知ってるけどさ。 今週からのタイトルフォントが普通でガッカリだ。これはロシウのセリフなんだな。アニキフォントとニアフォント好きだったんだけどなぁ。 シモンのプロポーズを笑顔で「イヤです」と断るニアにウケた!ニアは相変わらず、おと惚けなんだな。 ロシウ、なんか変わったな。あと、三姉妹の一人も。技術部かなんかに入ったあの子。 ブータは変わらなくていいね。でも、あの子どんだけ生きていられるの?何物さね? 月がラスボスか?ニアはどうしちゃったの?アンチ螺旋って何? これからはリアルタイムで天元突破グレンラガンを見てやるからな! |
| CopyRight (c) 適当な人の適当な日記 All Right Reserevd. | |