C A L E N D A R
らんきんぐ うぉっちゃー
プロフィール
【名前】 ミズシマ リク
【出身地】 長野県 【所在地】 神奈川県 or 東京都 【好きなモノ】 ゼルダの伝説 ロボットアニメ 初音ミク 東京事変 BUMP OF CHICKEN 【pixiv】 一応、絵を上げてるけど基本的にROMってます。
Twitter
カテゴリー
WEB CLAP
リンク
初音ミクみく
初音ミク Wiki ぼかさち Vocaloid Salvage ~ぼかさる~ 本スレいろいろまとめ(仮) 本スレ過去ログ倉庫 Youtube板VOCALOID総合スレ(本スレ)自動要約システム ペイントツールSAI @Wiki 大合奏!バンドブラザーズDX まとめWiki 初音ミク -Project DIVA- まとめwiki
カウンター
アクセス解析
|
予想通りのTOP3
9月22日に投稿された【とくべつなぼからん 第5部】 コレが最後。 以下、ランキングのネタバレと独断と偏見に満ち満ちているのでご注意! 3位 メルト ryo え、ウソ。マジですか。 メルトが3位…だと……? てっきり2位だと思ってましたよ。3位かぁ。 ああ、やっぱりsupercellの曲はすべて10位以内に入ってきましたね。 さすが。 未だに週刊のぼからんに入ってくるんだからなぁ。 いつまで経っても人気が衰えること無くて「すげぇ」の一言に尽きます。 メルトは2M MIXも大好きです。 通常版、2M MIX。どっちもiPodに入れて聞きまくってます。 【メルトに関する非常に個人的なおはなし】 【メルト】は私が【初音ミク】にハマるきっかけになった曲です。 ※こちらにその時のことが書いてあったりします。 初めて、この曲を聞いた場所は【ニコニコ動画】……ではなくて。 とあるゼル伝サイトの管理人様のブログでした。 そこには初期の【フルみっく伝染歌プレーヤー】が貼ってあり、なんとなくで聞きました。 その時受けた衝撃は正に【恋に落ちる音がした】ようでした。 それ以来、他のミク曲も聞くようになり仕舞いには他のボカロ曲も聞き始め、今に至ってます。 あの日あの時、メルトを聞かなかったら、ここまでボーカロイドにハマらなかった……かもしれない。 2位 卑怯戦隊うろたんだー シンP 1位じゃなくて2位とは卑怯な! ここでも2位かよ!!週刊のぼからんでも2位となるのが一時お馴染みの風景だったけど! まさかメルトより上に来るとは……!! くぅ…!なんて、卑怯なんだぁぁああ!! 1位 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 ika ですよねー。 これ以外に1位になる曲は考えられなかったよ。 これまた、未だに週刊のぼからんにランクインし続けてる曲ですからね。 まさに化物曲。 おかげさまで、もうすっかりみっくみく!にされました!! 【たくさんのオト】 ランキングは100位からでしたが、もちろん他にもボカロ曲はたくさんあります。 <<ランクインした曲数>> 1418 <<オリジナル曲数>> 約1万 だそうです。 そ、そんなにあるのか。 私が知ってる曲は、そのほんのヒトカケラでしかないというわけですね…。 これだけハンパない数だと、中には埋もれちゃってる曲とかあるんですよね。 たとえ、殿堂入りを果たしていなくても。 【週刊VOCAOIDランキングなどに一度でもランクインした曲】 以下は個人的な趣味による抜き出し。 146位 【薔薇は美しく散る】 udongergeP 薔薇来たぁぁああーー!! 見れば分かるでしょうけど、サムネがすごい印象的。 先週のぼからん#50では、そのタイトル通りホントに散った。 地味にショックを受けました。コイツは裏門番だと信じていたのに…! 今週のぼからん#51では、また復活してたけど。 支援しすぎです!みんな、薔薇大好きだな!! あ、それは私が言えた義理じゃないか。 【相変わらずED曲の選曲に定評がある、うp主】 以下は個人的な(ry ED曲01 【恋愛ボーカロイド】 Dog tails ※本家は一番上のマイリストからGo!して下さい。 好き過ぎて、バンブラDXで生まれて初めて耳コピした曲。 切なくて良い曲なんだぜ? 「ボーカロイドの夢 ただ あなたに触れたいの」 「恋をしたの 愛を知ったの」 サビと最後の部分が特に好きです。 ED02 【ウタ箱 - Vocaloids BOX -】 ED03 【StudioGIW ~ 幸福時計 ~】 ED04 【夕闇メロディ(full ver)】 以上3曲は、とくらんEDで初めて聞いたんですが、全部良い曲だと思いました。 残念ながら、こうやって埋もれちゃってる曲ってあるんですよね。 でも、ヘタレな私は1万以上もあるオリジナル曲の中からそれを探そうという気には、なれないんだ…。 どうしても、ぼからんに入ってる曲とか有名Pの曲に目が行ってしまうんだ。 【最後に】 コレの制作って、どれだけ時間かかったんでしょうか。 ホントお疲れ様でした! すごい楽しかったです。 これからも、週刊ランキングは見させていただきます。 できれば、是非とも来年もやって欲しいです。 それにしても…。 ラストが衝撃的でした。 え、何。 PR
・C O M M E N T
|
CopyRight (c) 適当な人の適当な日記 All Right Reserevd. |