忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
らんきんぐ うぉっちゃー
プロフィール
【名前】 ミズシマ リク
【出身地】 長野県
【所在地】 神奈川県 or 東京都
【好きなモノ】 ゼルダの伝説 ロボットアニメ
初音ミク 東京事変 BUMP OF CHICKEN
【pixiv】
一応、絵を上げてるけど基本的にROMってます。
c72aeab3.jpg
Twitter
WEB CLAP
相互リンク
カウンター
アクセス解析

基本的にゲームとボカロの事ばかり書いてます。みっくみくにされてるよ。
No.138 No.137 No.136 No.135 No.134 No.133 No.132 No.131 No.130 No.129 No.128
2025-09-29(Mon)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007-08-27(Mon)
日本は、

【「ねこ鍋」のヒミツ!!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm925634

ええーー!!NHKでニコニコ動画が出るとは!!
マジか!!まさか、NHKがニコニコ動画を取り上げるとは思わんかったです。
ニコニコ動画をNHKで見る日が来るとは思っていませんでした。

「ねこ鍋」かわいいんだよねー。癒し動画ですよ、アレは。
ホントなんで、あんなトコに入りたがるんだろうね?猫くんたちは。
元ネタ↓コレ、見るとホント安らぐ。
【ねこ鍋】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm772924


【奈落の花 フルで 逆再生】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm888149
【奈落の花 インスト フルで 逆再生】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm892966


逆再生なのに、最初と最後の部分は同じってどういうことだ。
ここは、やっぱ怖い。

「家がない」としか私には聞こえないところは1期のOPのヤツになってるね。
で、その1期のOP部分をまた逆再生すると「逃げられない」ってなるんだよね。

怖ー!スゲー!

すごいね。コレは意図して作られてるんだよね?そうじゃなきゃ無理だよな。
つーか、逆再生しても普通の曲に思える気がするのは私だけ?

どうでもいいけど。
インストってのは、インストゥルメンタルって言うんだね。
何のことがさっぱりでした。伴奏の事だってさ。
コメントに書いてありました。どなたか存じませんが親切な方が書いといてくれました。感謝。


【ひぐらしのなく頃にの一期と二期のOPと奈落フルを混ぜてみた・繰返し編】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm915972

混ぜるな、危険。いやいや、なかなかいいんでないでしょーか。
3倍速にすると、なんか全く別の曲に思える。でも、いいと思う。
こんな編集されてもOKってすごいね。
映像の編集もすごい。こう見ると1期と2期の作画が変わってることがよく分かるね。

つーか、なんで、オレンジがいるんでしょうか?気になって仕方ないでしょーが!!
特に2回目の方がオレンジ出現率が高い。高いったら、高い。


【新君が代(2008~)】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm336903

そういえば、昨日ニコニコファンブックを読みました。

内容?うーん…。
紹介されてる動画は、ニコニコ動画に大分前からいる人。
つまり、私みたいな人間なら大体の人が知っているであろう動画ばっかでした。

絶望した!紹介されてる動画をだいたい知ってる自分に絶望した!

今まで、ニコニコ動画を知らないでいた人が読むのならいいと思いました。
あと、動画の作り方を親切丁寧に書いてある(と私は思う)ので作りたいと思ってる人には、丁度いいのではないかなーと思います。
…たぶん。

で、なんでここでそんなこと書いてるかって言うと…。
「私、新君が代は知ってるけど聞いたことなかったなぁ」ってファンブック読んでて思ったからです。
そんだけ。

PR



・C O M M E N T
  • この記事へのコメント投稿フォームです。


  • Name:
    Title:
    Mail:
    Url:
    Color:
    Decoration:
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Message:
    Pass:
    ※編集時に必要です。


    No.138 No.137 No.136 No.135 No.134 No.133 No.132 No.131 No.130 No.129 No.128

    Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
    忍者ブログ[PR]