忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
らんきんぐ うぉっちゃー
プロフィール
【名前】 ミズシマ リク
【出身地】 長野県
【所在地】 神奈川県 or 東京都
【好きなモノ】 ゼルダの伝説 ロボットアニメ
初音ミク 東京事変 BUMP OF CHICKEN
【pixiv】
一応、絵を上げてるけど基本的にROMってます。
c72aeab3.jpg
Twitter
WEB CLAP
相互リンク
カウンター
アクセス解析

基本的にゲームとボカロの事ばかり書いてます。みっくみくにされてるよ。
2025-10-01(Wed)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007-12-16(Sun)
戯れる
今日は一日中ヒマでした。
バイトもレポートもなく、来週はテストもない。
正にないない尽くしでした。 

だから『俺を縛るモノは何もないんだぜー!』とばかりに、ずぅーと初号機と戯れてました。
(意味分からん)

二ヵ月くらい前から描いていた初号機を今日ようやく完成させました。
色塗るのは楽しいです。大変だけど楽しい。
最後の方は心が折れそうになりますが楽しい。

初めてパソコンを使って描いた絵なので試しに印刷してみた。
…なんか紙がスゲー湿ってるのはなんでだろう。インク出すぎ?


PR


2007-12-15(Sat)
新世界
サンデーが読みたい。

いや、正確に言うなら新連載の何とかってマンガ。(タイトルくらい知らべろよ…)
なんかデスノートのパクリらしいね。だって、主人公が「新世界の神になる」的発言をしちゃったんでしょ?

つーか、アレはどう見ても月をパクったとしか思えない。
(確かめたい方は『デスノ サンデー』でググってみて下さい)
しかも、絵が…。デスノは絵が綺麗だから、アレは…。

なんで、こんなのをサンデーの上の人は連載許したんだろう。どう考えたってデスノの劣化版としか思えない。
絶対、集英社が訴えると思うんだけど。訴えられても文句は言えないぞ、小学館。
うーん。来週の水曜日が楽しみだ。
第2話は来るのか!


まぁ、それはさておき。

今月のガンガンを読みました。
以下、ネタバレ注意!


2007-12-13(Thu)
おおふり
友達から借りた。

『おおきく振りかぶって』
今更今更?

イマイチ誰が誰だか分からない。さすがに三橋とか阿部とかは分かるけど。

つーか、モモカン、スゲー!!





2007-12-12(Wed)
アレンジ
本日、スマブラ拳!!にて上がってた曲【アイスクライマー】。

すごい!カッケー!
編曲担当者によって、曲ってこうも変わるのですね!

スマブラのメニュー1でも思ったけどさ、やっぱり編曲担当者の個性ってモノがあるんだね。
メニュー1は確かに桜庭さんっぽいアレンジだよ。
時のオカリナメドレーもなるけさんっぽいらしいし。(申し訳ないけど、私は詳しくは知らない)


1本のゲームで、そんないい曲が、しかも、たくさん聞けるなんて、なんて贅沢なんだ…!


そんなお得なゲームは来年の1/24に私のお家に来ることが確定したんだぜー!
ヨドバシで予約しちゃったんだぜー!グレラガDVDの6巻と一緒にな!

来年の1月は就活しなきゃいけないけど…。

でも、そんなの関係ねぇ!!


2007-12-10(Mon)
現実を知る
ガリレオ見ました。

まさかドラマで技術者倫理を聞くとは思わなかった。私は技術者倫理をドラマで聞いたのは初です。
なかなかドラマでは無いですよね、技術者倫理を扱うなんて。
………たぶん。(自信薄)

雷の実験。
今から2ヵ月くらい前に見た実験装置が使われてた。
そん時は、あんなに大きい真鍮は使わなかったけど。もう少し小さいヤツだったなぁ。

内海が恐がってたコンデンサー。
アレ、本気で危ないんだよね。私も実験中に言われたし。

「ヘタに触ったら死ぬからね~」

って、和やかに。

1回電流を流した後にアースでコンデンサーに残った電気取らないといけないのが面倒くさかったなぁ。
ドラマで出てきたアースは細くて軽そうな棒だったけど、私が実際に使ったアースは重くて太かったよ。
だからなのか、コンデンサーにアース当てる作業は同じ班の男の子がやってくれましたよ。いい人だ。


…それはそうと。
あの高電圧を流した後の光と音。
アレ、CGだよね?
実際に見た時、あんなに光らなかったし、音はもっと、こう…何かが破裂したような音だったよ。
…『何か』つーか、破裂したのは空気なんですけども。
もしかしたら、電圧値とか真鍮とかが違っら、ああなるのかも知れないですが。

ガリレオを見てると時々ですが微妙に現実に関わってきて、ちょっと自分的にはゲンナリします。
原作の『爆ぜる』を読んだ時もそうでした。私は今、大学3年なので就活しなきゃならないのですが…。
私は4年では、ちゃんと内定決まってるんだろうか…と、めっさ不安になりました。
『爆ぜる』の犯人に自分の未来を見ました。自分も就職先に絶望しそうだ…。orz

…まぁ、もちろん私は、この犯人みたいに頭なんか良くないですけども。


なんで、現実逃避に読んでる本に厳しい現実を教えられなきゃいけないんだろう。 




12/12 加筆修正。



Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]