忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
らんきんぐ うぉっちゃー
プロフィール
【名前】 ミズシマ リク
【出身地】 長野県
【所在地】 神奈川県 or 東京都
【好きなモノ】 ゼルダの伝説 ロボットアニメ
初音ミク 東京事変 BUMP OF CHICKEN
【pixiv】
一応、絵を上げてるけど基本的にROMってます。
c72aeab3.jpg
Twitter
WEB CLAP
相互リンク
カウンター
アクセス解析

基本的にゲームとボカロの事ばかり書いてます。みっくみくにされてるよ。
No.463 No.462 No.461 No.460 No.454 No.453 No.452 No.451 No.450 No.449 No.448
2025-09-10(Wed)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2008-07-31(Thu)
第一作
Touch-DS.jpに
桜井政博さんが訊く『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』
が掲載されました。

今回は岩田社長じゃないんだ。
あ、なるほど。E3の関係で…。
へー。
一読者の自分としては突然としか言いようがないですけど、こういうのいいですね。
これからも、社長じゃなくて誰か別の人がゲームについて聞くってのも…。
アリ、かと思ったけどやっぱナシかなぁ…。
岩田社長が自らインタビューするから面白いんですもんね。


それはそうと。

以下、ネタバレ注意

ないと思いますが、まぁ、一応。

桜井さんは僧侶リフが好きなんですか。
いきなり、「僧侶リフについて教えてください」って。
VCの【暗黒竜と光の剣】と【紋章の謎】は積みゲーと化してしまったのでよく知らないのですが。

リフってネタキャラ?


【戦闘シーン】

桜井さんが仰る通り、確かにアレってシュールっていうかインパクトありますよね。
斧が脳天に直撃するんですから。
剣なんかもね、わき腹とかにこう…グサッ!と刺さりますから。

どう見ても致命傷です。本当にあ(ry

それをきっかけにFEにハマるっていうのは、いかにも桜井さんらしい。
ストーリーとかキャラから入らないんですね。


【DSで初FE】

【暗黒竜~】のリメイクが出るって知ったのは……。
いつだったっけな。
確か、去年くらいからウワサで聞いたけど、公式には何の情報も出ないからウソだと思ってました。

そうか。蒼炎や暁で忙しかったから、DSまで手が回らなかったんですね。
個人的にはFEはGCとかWiiみたいな据え置きハードより、
GBAとかDSのような携帯ゲーム機の方が向いている思っているので【新・暗黒竜~】はとても嬉しいです。

欲を言えば、リメイクじゃなくて新作が良か(ry



【短いセリフ】

FEの魅力の一つと言ってもいいキャラ同士の支援会話。
そこから色々と想像してニヤニヤすることが過去シリーズをプレイ中、多々ありました。
エフラムとミルラの支援会話なんか、もうね。
思わず床をのた打ち回っちゃうくらいの威力があるわけですよ。
ああ、妹萌えって、こういうことか…。
みたいな。

今作には支援会話があるのか謎ですが、メッセージが面白いようなので今からニヤニヤしてしまいます。
(それは、いくらなんでもフライングしすぎだ)

キャラの背景を考えるのは楽しいのよ?
そして、あまりにも楽しすぎて中二病を発病しちゃうんだぜ。


【DSでプレイ】

DSということで、やっぱりタッチペンでの操作が可能なようです。
もちろん、ボタンでも操作が可能。
どっちが操作しやすいかは実際にプレイしないと分かりませんが、
マップ見ながらステータス見れたり、マップ見ながら戦闘見れたりするのはとても良いと思いました。

ていうか、マップ大事。

効果音は私もとても好きです。
足音とか、矢印を動かす時の、あの音とか。
そういう細かいトコにこだわるのは任天堂ならでは。
ゼル伝も【梯子の横にも模様がある】くらいこだわってましたからね。


【FEは難しい?】

私も最初はそう思ってました。
【封印の剣】がFE初プレイだったんですが、
第一章でボールス死なすわ、第二章でシャニー死なすわ、
第四章でマーカスを無茶させて死なすわでひどいもんでした。

理由はルールをまったく理解してなかったからです。
剣は斧に強く、
斧は槍に強く、
槍は剣に強い。
この【三すくみ】をさっぱり理解してなかった。
でも、【三すくみ】と【飛行ユニットは弓に弱い】とか【アーマーナイトは魔法には弱い】とか
FE独自のルールさえ覚えてしまえば、いけます。


【リセット】

とはいえ。
事故は起きます。

成広さんもおっしゃってますが、
ぶつけちゃいけない相手の近くにユニット置いちゃうとか。
それ、日常茶飯事。

具体的には、
弓兵の近くにペガサスナイト置くとか
キルソード持ちの剣士の行動範囲内に弱いユニット置いちゃったりとか
サンダーストームの攻撃範囲内に、うっかり回避率低いユニット置いちゃったりとか。

そういう時は…。
自軍ユニットが上手く避けてくれることを祈るしかないです。
ホントに。

成広さんと桜井さんの会話内容は、身に覚えがありすぎて頷くことしかできない。

不幸にもユニットが死んだ場合、私は泣く泣くリセットです。
誰も死なせずにクリアするのがいつも目標です。
例え、今後育てる予定が無いキャラでも死なせはしない。
誰であろうと死んだら、やっぱり悲しいじゃないですか。


【セーブポイント】

今まではリセットしたら、その章の最初からやり直しでした。
が、今作はセーブポイントができたそうで。
これにより、戦闘の途中でもセーブが可能になりました。

…それは嬉しいんだけど、とてもありがたい機能なんだけど。
そんなん邪道だ!とか思っちゃう私はおかしいのか。


【兵種変更システム】

コレ、最初見た時すごく驚きました。
個人的には、いつも「飛行ユニットが、もっと欲しいなぁ~」とか思ってたりしてたので
コレ使って竜騎士を増やしたい。魔法系も増やしたいね。

ううーん。色々考えるだけで楽しい。
部隊のバランスを整えるのに良いですねー。

だからって、僧侶リフを剣士にはしたりしないでしょうけど。
「力」3じゃ使えないって。

個人的な趣味が物凄く出るシステムですね。


えー。
他にも 【Wi-Fiで対戦】とかありますが、キリ無いのでここまで。


最後に。
ファイアーエムブレムワールドの更新をもう少し増やしてくれると嬉しいです。
もっと、キャラ絵を!公式絵を…!
PR



・C O M M E N T
  • この記事へのコメント投稿フォームです。


  • Name:
    Title:
    Mail:
    Url:
    Color:
    Decoration:
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Message:
    Pass:
    ※編集時に必要です。


    No.463 No.462 No.461 No.460 No.454 No.453 No.452 No.451 No.450 No.449 No.448

    Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
    忍者ブログ[PR]