忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
らんきんぐ うぉっちゃー
プロフィール
【名前】 ミズシマ リク
【出身地】 長野県
【所在地】 神奈川県 or 東京都
【好きなモノ】 ゼルダの伝説 ロボットアニメ
初音ミク 東京事変 BUMP OF CHICKEN
【pixiv】
一応、絵を上げてるけど基本的にROMってます。
c72aeab3.jpg
Twitter
WEB CLAP
相互リンク
カウンター
アクセス解析

基本的にゲームとボカロの事ばかり書いてます。みっくみくにされてるよ。
No.346 No.345 No.344 No.343 No.342 No.341 No.340 No.339 No.338 No.337 No.336
2025-10-08(Wed)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2008-03-23(Sun)
読める読めない
【楽しい】と【嬉しい】って紙一重な気がする。

ゲームは確かに【楽しい】けど、クリアしたら【嬉しい】。
絵を描くのも制作中は【楽しい】けど、完成したら【嬉しい】…だよな。
ううーん…。

何が言いたいのか自分でもよく分からない。

何故、こんなこと考えているのかと言いますと【楽しい】について小論文を書かないといけないからです。
小論文なんて今まで書いたことないですけど。
困った。
見本として現国の教科書見ようと思ったけど引っ越しの時捨てたってことに気付き絶望するも何故か残ってた国語総覧とかいう本に小論文の書き方が載っていたので助かった今日この頃。
助かったけど、「楽しいって、こういうこと」みたいな明確な答えを出せてないからやっぱり書けない。

あー…。どうしようか。


まぁ、それはそうと。
国語総覧は高校の時、使ってた物なんですが、その当時に挟んだプリントまであった。源氏物語に関する小テストがありましたよ。
日焼けしてるのが年代語ってるなぁ。

今見るとさっぱり分からね。
文学精神とか源氏物語に影響を与えた先行文学とか巻名なんて知らないよ。
ていうか、当時も分からなかった気がします。

あ、巻名は一つだけ自信を持って答えられるの発見。

【蜻蛉】は【かげろう】ですよね。

…読める理由?
そりゃ、好きなキャラの技名の一部だからですけど、何か?


あー、源氏物語を流れる文学精神は【もののあわれ】か。
そういやそんなこと言ってましたね。
すっかり綺麗さっぱり忘れました。

自分、理系ですから仕方ない。
文学に関する常識なんて一切無いのさ…。orz



PR



・C O M M E N T
  • この記事へのコメント投稿フォームです。


  • Name:
    Title:
    Mail:
    Url:
    Color:
    Decoration:
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Message:
    Pass:
    ※編集時に必要です。


    No.346 No.345 No.344 No.343 No.342 No.341 No.340 No.339 No.338 No.337 No.336

    Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
    忍者ブログ[PR]