C A L E N D A R
らんきんぐ うぉっちゃー
プロフィール
【名前】 ミズシマ リク
【出身地】 長野県 【所在地】 神奈川県 or 東京都 【好きなモノ】 ゼルダの伝説 ロボットアニメ 初音ミク 東京事変 BUMP OF CHICKEN 【pixiv】 一応、絵を上げてるけど基本的にROMってます。
Twitter
カテゴリー
WEB CLAP
リンク
初音ミクみく
初音ミク Wiki ぼかさち Vocaloid Salvage ~ぼかさる~ 本スレいろいろまとめ(仮) 本スレ過去ログ倉庫 Youtube板VOCALOID総合スレ(本スレ)自動要約システム ペイントツールSAI @Wiki 大合奏!バンドブラザーズDX まとめWiki 初音ミク -Project DIVA- まとめwiki
カウンター
アクセス解析
|
プロのデザイナーって、やっぱすごい。
NHKのプロフェッショナルとか言うのを見てたら強くそう思いました。 彼らは自分だけの色、つまりは個性ってモノを上手く作品に出してますよね。 私、そういう自分色ってモノを持ってないんですよね。 いや、もしかしたら持ってるのかも知れませんが、それを作品に出すことができないんですよね。 趣味でキャラの絵を描いたりしますが、私のはただのコピーでしかありません。 他人のをただコピーしただけのモノに価値なんてありはしない。 だから、私はダメなんだ。orz なんでも自分流に描ける人は本当にすごいと思う。 ネットサーフィンしてる時に、そういう人を見る度、一人感心します。 そういう自分色を絵で出せるようにするには、ひたすら絵を描くしかないのかな。 それとも、やっぱ才能ってヤツなのか。才能なのかなぁ…。 PR
『SP』面白すぎるんですけど!!
脚本も大事なのでしょうが、やっぱ監督の力って大きいのですね。 改めて、それを実感。 常にドッキドキなんですけど。いい緊張感があるよ、コレ。 毎週、目が離せないよ! コレ見てると岡田君が異常にかっこ良く見えるのは私だけですか? …あ、元からですか。そうですか。 つーか、アクションシーンがカッコイイ!犯人役の人もスゲー!俳優ってスゲー! …小学生みたいな発言だな。 ところで。 従兄弟の家のお向かいさんはSPとか聞いたのですが。 過去の首相の写真で後ろに写ってたとか。 “SPだった”なのか“SPだ”なのかは知らないけど。 マジか。
昨日の読売新聞の一面に驚いた。
朝はバタバタしていて、新聞なんて読む暇なんてないので気付かなかったです。 一面に海外の“オタク”がコスプレしてる写真が載ってたなんて。 うわぁ…。マジッスか。 それ載せちゃうんだ、読売新聞。 いや、まぁ、いいけどさ。好きにしてくれよ。 つーか、左のはいったい誰のコスプレなのだろうか。 真ん中はナルトで右二人はダイパの女主人公と、登場時に主人公と正面衝突し、一方的にしゃべり倒したあげく、「遅れたら、罰金100万円な!」とか言って風のように去っていくライバルのコスプレなのは分かるのですが…。 (ライバルの説明無駄に長ぇ) 木の葉の額あてしてるから、ナルトのキャラなんだろうけど…。 後ろの二人も分かる。キバとイノだと分かる。だけど、やっぱり左の人だけ分からない。 うーん…。銀髪銀髪…。 ああ!もしかして、カカシ…か? ていうか、そんなことはどーだっていいんだよ。記事を読めって話ですよ。 本筋以外が気になって仕方ないことって多いですよね。 今日のNHK『歴史が動いた』でも、この番組に出演してた専門家(?)の話し方が気になって仕方なかったです。 だって、やたらと語尾に「ですね」って付けるから、なんかもうね。 それしか耳に残らなくて話の内容に意識がいかなかった。 今週のジャンプだって、そうですよ。 HUNTER×HUNTERの田舎っぺ大将(名前、思い出せない…)が死んだ(のか…?)時に今までずっと鼻水垂らしてたクセに、倒れたあの時は綺麗になってて「コレ誰?」状態になったし…。 ホント本筋以外が気になって仕方ないんですけど。 どうしてくれんだ、チキショー。 クラブニンテンドーからメールが来た。 まぁ、そんなことはどーでもよく。 …え?カレンダー?何それ、うまいの? クラコンはあっても、私は使わないんだよなぁ…。でも、SFC型デザインが素晴らしいので捨てがたい。 ううーん…。どうしようかな。 そういえば、スーパーマリオギャラクシーは異世界に飛び立ちました。…最近やってないけど。
SQジャンプ売れるなぁ。
売り切れになったから再版なんて滅多にないぞ。マンガですらなかなか売れない今のご時世にねぇ。 バイト先の本屋に売り切れたはずのSQジャンプが再び置かれていたのを見て、今日…じゃないや、昨日そんなことを思いました。 次もSQジャンプは売れるのでしょうかね?どうだろう? まぁ、私はクレイモアが読めれば何でもいいです。 それはそうと、今月のガンガン読みました。 以下、ネタバレ注意! |
CopyRight (c) 適当な人の適当な日記 All Right Reserevd. |